[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この3連休、我家のメインは中日の11日。
楽しみにしていた「IBARAKI夜遊び組・ハロウィンパーティー」
連休初日は体力温存。
Pieの病院、用事を済ませ、coco&wizとまったり。
2日目・11日(日)は、待ちに待った「ハロウィンパーティー」
Pieは「ハロパッパ」と浮かれてます。(笑)
「ラ・クラベ・カサ・デ・マロン」に8人・10ワンコが集合。
みきさん&ロビン君&ルパン君
ノイスママさん&ノイス君&ミルヒちゃん
あおいさん&チョコパパさん&チョコちゃん&リク君
まきさん&まろんちゃん
mi-miさん&花ちゃん
我家のcoco&wiz
ワン達はハロウィン服で艶やかに登場。
ノイスママさんも負けじとカボチャ柄の服を着こなし、賑やかなパーティーの予感。
みきさん力作の参加名簿。
ハロウィン色満載の素敵な作品。
いつも思い出残る参加名簿、ありがとうございます。
我家のアルバムに大切に保管させて頂きます。
ランチタイム、スタート!
ワン達にお店から手作り料理のサービス。
お焼き風&パスタ&茹ササミ等、沢山。
急遽、ワン達のおやつタイム。
凄く美味しそうに、夢中で食べていました。
その間にランチメニューが運ばれ、テーブルはいっぱい。
大皿料理5品で、サラダはバイキング。
料理名はわかりませんが、タコチップ、キューバ風カレー・バナナのフリッター・豚肉唐揚げ・キューバー風ピラフ。
大皿料理なので、皆でワイワイしながらのランチ。
お喋りもいつも通り、弾みっぱなし。
ランチ後は、お待たせワン達の「伏せゲーム」
組合せは、みきさんが練りに練って決めておいてくれました。
一回戦で、同じ家のワン同士が当たらない様に工夫されています。
wizは、ノイスママさん家のミルヒちゃんと、cocoは、みきさん家のロビン君と対戦。
この日に向けて、楽しみながら猛特訓。
問題は、多勢の中で出来るか?
なんと、wizもcocoも一回戦勝ち抜け!
そして驚きの決勝戦。
cocoが決勝進出!
強豪のまろんちゃん&花ちゃんとの3ワンでの戦い。
Pieも必死に、cocoを集中させ「伏せ!」
結果は、更なる驚き、cocoが一等賞!
2等賞に花ちゃん、3等賞にまろんちゃん。
ワンちゃん達全員、良く頑張りました。
次は「ゴロンゲーム」の予定だが、ワン達の集中力も限界?一旦終了。
wizは、このゴロンゲームに掛けてたので残念。
ハロパに向けての特訓、楽しかったなー。
我家は、引き続き、今の練習を続けて行こう。
年齢的に諦めていた新技、根気良くやる事で覚えられるんだなー。
ランチ&ゲームを楽しんだ後は、ワン達ののびのびタイム。
「洞峰公園」へ移動し、芝生でまったり。
芝生の上では、いつもの光景が。
おやつ箱を手にするとワン達がワラワラ。
何で、おやつ箱だと解るんだろう?
まったり&穏やかな時間だったなー。
するとルパン君とミルヒちゃんが、追い駆けっこ開始。
ミルヒちゃんが誘って、ルパン君が応戦。
遊び上手な2ワン、羨ましいなー。
お喋り過ぎ?喉が渇いたので、近くの「NON」へ移動。
デザートセットを注文。
Pieはコロナ、私はmi-miさんお奨めの「あつあつ胡麻団子の黒蜜がけ」。
美味しいデザートでお喋りの方も好調。
寒くなるまで、お喋り&お喋り。
「ハロパ」を計画して頂いたみきさん&mi-miさん、お世話になりました。
ご一緒させて頂いた皆さん、楽しい時間をありがとうございました。
今後も、いろいろなイベントを楽しんで行きましょう。
3日目・12日(月)はのんびりと「ひたち海浜公園」へ。
「コキアde moco フェスタ」開催中。
先日の台風の影響と人出を心配しながら向かいました。
思ったより人出は少なく、ワン達の絶好の散歩日和。
目指すは見晴らしの丘。
秋桜もコキアも台風の影響はなく、見頃真最中。
coco&wizも秋桜の前で記念撮影!
ここだけは人通りも多く、落ち着かない様子。
次のお目当てはハム焼き。
大人気のハム焼き、屋台には大行列。
空席待ちをしていたPieは、あっと言う間に譲ってもらい、お喋り。
もちろん、知らないおばさんと。(笑)
ハム焼き、待っていたのはPieだけではなかった?
久し振りのハム焼き、美味しかったー。
以前より、塩味が控え目になっていました。
お腹と心に元気を補充し家路へ。
連休最後は、のんびり&リラアックスしたお散歩となりました。
また、寒くなる前に来たいなー。
我家の3連休、ワン達と一緒に過ごす楽しい日々でした。
mi-miさんからお借りした画像も含まれています。
ありがとうございました。
犬愛クリスマスパーティー 参加者募集中 詳しくはコチラ
今年も「犬愛・クリスマスパーティー」開催決定!
ワンちゃんと一緒に、キューバ料理でクリスマスランチしませんか?
愛犬家同士、ワイワイお喋りしたり、ゲームしたり。
ワンちゃん同士、楽しみながらコミュニケーション。
みなさんのご参加、お待ちしていま~す♪ヾ(@~▽~@)ノ
wan love X’mas 2009
12月6日 日曜日
カサデマロン
土浦市 荒川沖 1-15-16
0298-41-5417
11時15分集合
お料理代 1ドリンク付 1人前 1500円
(4人組大皿料理)サラダバーお代わり自由
☆ゲームあり☆
*マテゲーム 2位までに景品あり(1家族代表1ワンコ参加)
*オーナージャンケンポン大会 勝ち残り3名に景品あり
*クリスマス女王&王子投票 各♀♂計2ワンコに景品あり
その他、参加して下さったみ~んなに粗品を用意しております
☆参加表明掲示板☆
参加いただける方は、掲示板にてお知らせ下さい。
HN 人数
ワンコの名前 性別 頭数 一言
*顔のハッキリした画像を
貼り付けて下さい。
jpg・bmp型式でお願いします。
30人満員御礼早期締め切りあり。
締め切り期日 11月21日(土)
日曜日4日は、ワン友さんにお願いして念願達成♪(^_-)v
ずっと前から行きたかった「ふらの」でランチ&公園散策やカフェでお茶
石岡を満喫して来ました~(^^)
ご一緒させて頂いたメンバーは
我が家の願いを叶えてくれた、仲良し兄弟ロビン君&ルパン君&みきさん
まろんちゃん&まろやっこさん
ライル君&keikoさん
我家のcoco&wiz
「ふらの」に集合&楽しい一日の始まり~o(^^o)(o^^)oワクワク
「茨城の富良野」で「蕎麦が美味しい」って聞いた時から、ずっと行きたかった念願の地。
雰囲気のあるログハウス、至る所に飾られた季節の草花、テラスからは木々と人参畑。
茨城である事を忘れてしまいそうな景色。
テラスが本当に気持ちよいの~♪♪♪
早目に到着の我家は、ゆっくりとこの景色を堪能。
お店のママさんとも、いっぱいお喋りしちゃいました。('-'*)フフ
とぉ~っても優しくて、素敵なママさん。
予約してもらっていたので、全員が人気のお蕎麦にありつけました。
嬉しい事に、大好物の蕎麦粉10割!
蕎麦の香りがしっかりして、すっごく美味し~い!!!
こんなお蕎麦をワン達と一緒に食べられるなんて、もう最高!(^^)
お店の方から、サービスでケーキを出してくださいました。
これがまた、ふわふわ&しっとりで美味♪
パクパクいただいちゃいました('-'*)フフ
ママさん、ご馳走様です!
ランチの後は、近くの「柏原池公園」でお散歩♪
池の周りをグルッと遊歩道、広々な芝生もありのd(-_^)good!!な公園。
みんなでゆっくりお散歩したり、芝生で遊んだり。
ワン達も仲良く、すっごくリラックス♪(^^)
ところが・・・撮影しようとしたら、沢山のワンちゃん連れの方が。
ワン達は、そっちが気になりソワソワ(゚ー゚;A
人の多いところ、他のワンちゃんが居るところでの集合写真って、難しいですよね。。。
なんとか、記念の集合写真をゲット!
公園で喋り過ぎ?(笑)喉が渇いたので「ぶれっど」へ連れて行ってもらっちゃいました~(*^-゚)vィェィ♪
ここも、行ってみたくてウズウズしていたお店。
到着してビックリ!すっごく素敵なの♪(^^)
カフェ&パン屋さん&ケーキ屋さんがあり、どのお店の品でもテラス席でいただけちゃう。
ワン達は、すっかりまったりモード。
σ(^_^)達は、またまたお喋りモード。(笑)
楽しかった~~~♪♪♪
ご一緒していただいた、ワンちゃん&ワン友さん!
楽しい一日をありがとうございました~♪m(__)m
思い切りリフレッシュで、たぁ~っぷり元気充電(^_-)v
また是非一緒に遊んでくださいね!
まだまだ縫い縫い熱冷めやらず!
気が付けば、自然とミシンが日課に?
家事やcoco&wizの運動を済ませ、ホッと一息がミシンタイム。
1日1時間ぐらいなんだけど、この時間が楽しみ~~~♪(^^)
早く続きを縫いたいから、ぐ~たら家事もチャッチャとやれるしね。
このパターン・・・いい感じ♪('-'*)フフ
微調整を重ねてたパーカーも、基本形が完成!(^_-)v
身頃部分の型紙も、ちょっと調整してみたら、ピッタリサイズに。
今はまだ、裏地をつけるところまで出来てないけど・・・
でも、型紙が固まったので、本番生地で作るぞ~~♪
σ(^_^)って・・・練習しないと、本番生地に手を出せないの。(゚ー゚;A
そして、今取り掛かっているのが、コレ。
今シーズン最後のキャミになる予定。
一箇所、縫うべきか?縫わぬべきか?
迷いながらのチクチク。
頭フル回転でミシンやってるから、こりぁ~いいボケ防止になりそう。(^^)
次のお出掛けに間に合うといいなぁ~♪
そろそろ秋冬の厚手の生地にも挑戦の時期。
生地が厚くなると、型紙もいじるようなのかな???
またまた疑問発生だけど、これが面白くってやめられな~~い(^m^)
厚手の生地でも練習はじめなくっちゃ!
縫い縫いのほかにも、庭の冬支度やハーブエリア作りも。
毎日楽しい日課がいっぱい!(^^)
この秋も、いい感じ♪('-'*)フフ
27日日曜日は、久し振りにBBQランチ。
リンリンさん家の用事が終わるのを待ちスタート。
7人7ワンコで、ほんとに久し振りのBBQランチです。
以前は、月例の様にやっていた時期があったなー。
リンリンさん&リンパパさん&ミナミちゃん&リンちゃん&レン君&ウルフル君。
あおいさん&チョコパパさん&チョコちゃん&リク君。
我家のcoco&wiz。
あおいさん家、リンリンさん家が来る度に、門まで出迎えるcoco&wiz。
お友達が来るのは、嬉しいようです。
その度に、スイッチが入り大歓迎!
今回のメニューは、
魚介類:サザエ、帆立、有頭海老
肉類:牛肉、鶏肉、骨付きウインナー
野菜:焼きトマト、焼きとうもろこし、玉葱、人参、肉厚椎茸、シーザーサラダ、じゃがバター
スモーク:チーズ、ベーコン、ほっけ
ご飯:焼きおにぎり
すっかり定番になったメニューだが、いつ食べても美味しい!
まったりお喋りしながらのBBQランチ。
久し振りと言う事を忘れてしまうほど。
Pieもリンリンさんに、幾度となく突っ込み&突っ込まれ。
久々に生で聞いたが、なかなかの漫才?
いつもの電話も、この調子で楽しんでいるんだろうなー。
ワン達も、皆仲良し。
食べ物を狙って、あっちへこっちへ。
特にcocoは、師匠のリンちゃんにピッタリ。
絶えず、リンちゃんを探しては後ろに。
不思議だが、リンちゃんには何も要求しないcoco。
ただ側に居るだけで、大満足らしい。
ゆっくりしたところで、デザートタイム。
あおいさん手作りの「チョコレートパンナコッタ」。
甘さも丁度良く、珈琲との相性も抜群。
いつも美味しいデザート、ありがとう。
日も暮れ、寒くなっていたので、楽しかったBBQはお開き。
久し振りのBBQランチ、美味しかったし、懐かしかったなー。
中でも、cocoが一番満足した一日を過ごしたのかも?
wizもパパ&ママ&弟と久し振りの再会。
いっぱいクンクンして楽しそうだったなー。
リンリンさんご一家&あおいさんご一家の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。
また時間が出来たら、皆でランチしましょう。
21日月曜日は、つくば市の「アルゾーニ・イタリア」でランチ。
人気店なので、開店直前の11時前集合。
ワンコOKのテラス席を確保し、楽しくランチして来ました。
今回のメンバーは、「夜遊び組」全員集合!
9人10ワンコの賑やかなランチ。
ノイスママさん&ノイパパさん&ノイス君&ミルヒちゃん。
あおいさん&チョコパパさん&チョコちゃん&リク君。
みきさん&ロビン君&ルパン君。
mi-miさん&花ちゃん。
まきさん&まろんちゃん。
我家のcoco&wiz。
ランチは、人気の「シーザーサラダランチ」。
シーザーサラダ、魚介のカルパッチョに、ピザかパスタ、ドルチェ、飲み物が選べます。
Pieは、「茨城産フレッシュトマトとトマトのピクルスのピザ」
「イチジクのタルト」「ライチジュース」。
私は、「ワタリガニのトマトクリームのパスタ」
「ガトークラシック」「ホット珈琲」。
グラナバダーノチーズをその場で削ってくれ、サラダへたっぷり乗せてくれます。
ピザは、生地がモチモチでトマトのピクルスは初めての食感。
イチジク好きのPieは、とても満足げ。
ライチジュースは、お替りしたくなるくらい美味しい。
パスタは、蟹の身を取るのが大変ですが、その苦労は報われる味です。
ガトークラシックは、珈琲と相性が良かったなー。
どの品も美味しく、贅沢なランチ。
テラス席でも暖かい位の天候で、皆ゆっくりお喋りランチを満喫。
とても気持ち良いランチタイムだったなー。
ランチ後は、近くの「洞峰公園」へ。
ランニングコースを皆でお散歩。
ワン達の表情も活き活き。
皆でワイワイのお散歩はワン達も楽しいんだろうなー。
プール脇の芝生広場で一休み。
ポカポカ陽気と貸し切り状態の芝生に、
ワン達も飼い主ものびのび。
のんびりピクニック気分!
cocoもいつものようにスリスリ。
ロビン君を尻尾パンチ!
まきさんスパルタ躾講座(笑)の始まり。
(本当は優しく教えてくれます)
夜遊び組のワンちゃん達、只今「伏せ」の特訓中。
交代に、まきさんが教えてくれました。
来月までに、皆出来るようになるかな?
我家も特訓しなくては!
のんびり&ゆったり公園でのお喋り。
時間を気にせず、ワン達もリラックスの午後。
外が心地良いこの季節ならではの、贅沢な時間でした。
「夜遊び組」の皆さん、楽しい一日をありがとうございました。
また来月、お会い出来るのを楽しみにしています。
昨日は、最後の夏休みで那須へ日帰り旅行に行って来ました。
今回も、Pieが綿密?欲張りにピックアップの旅。
この道に入ると、「那須に来た!」って感じになるなー。
Pieも必ずパチリ。
秋晴れの清々しい那須。
満腹旅行のスタートです。
まずはランチで腹ごしらえ。
Pieが行きたくてウズウズしていた「しらさぎ邸」。
チーズガーデンの横にあるカフェで、テラス席ワンコOK。
店員さんも優しかったです。
テラスには滝もあり、気持ちよい!
綺麗に整えられた庭、水の音、日常を忘れる時間。
coco&wizと記念撮影しようとすると、滝の音で落ち着かない。
おまけに、チーズの香りが漂い、クンクン。
やっと撮れた画像も、この通り。
Pieは念願の「パルミジャーノ・レジャーノのリゾットプレート」
私は「ビーフシチュー」。
ところがここで、Pieの落胆その1。
リゾットのチーズパフォーマンスを楽しみにしていたPie。
店員さんに聞くと、今はやっていないとの事。
ガッカリしていたが、一口食べて、すぐに笑顔!
チーズが濃厚で、とても美味しいリゾットでした。
シチューは、牛肉がとても柔らかく、味も上品で美味しい!
テラスの雰囲気、ランチ、我家のお気に入りになりました。
coco&wizも慣れた様子。
お茶する頃には、テラスの雰囲気を堪能。
席を立つのが惜しいくらい、リラックス出来たランチでした。
次に向った先は「ハーブハニーガーデン」
ここでもPieの落胆その2。
欲しいハーブの苗を探しに行ったが、販売されているのは大株だけ。
Pieが探しているサイズの物は見付からずガッカリ。
ハーブ園をじっくり見ながら散策しました。
私のわかったハーブは、シソのみ。(笑)
毎日庭で遊ぶcoco&wizの方が詳しいかも?
この後、もう一つの楽しみ「夢屋」を目指して移動。
そしてPieの落胆その3。駐車場が満車。
次回の楽しみにとっておこう!
小さなハーブ店に寄りながら、向った先は「ジョセフィーヌ」
ここのアスパラガスを買わずに帰れない。
試食もしっかりして、大満足のPie。(笑)
ここまで来たら、寄らずに帰れない「ももい」
我家はここのジェラートがお気に入り。
Pieはお決まりの「季節のシャーベットとラムレーズン」
今回の季節のシャーベットはマンゴー。
私は「カシスシャーベットと栗」
シャーベットとジェラートを組み合わせは最高!
coco&wizは、Pieの膝の上でじっと我慢。
隣の牛が気になる様子。
近くへ連れて行くと、wizが牛にワンワン。
一瞬にして、近くにいた牛は牛舎に退散。
他のお客さんに申し訳なく、早々に後にしました。
次は、那須の別荘族御用達のパン屋さん。
ドイツパンが有名。
2階のテラス席は、ワンコOK。
那須のメインエリアから離れ、一般の住宅街の中。
最後のPieの落胆その4。
お目当てのサーモンとチーズのサンドは売り切れ。
しっかりとしたドイツパンを数点買って来ました。
今日のランチに、美味しく頂きます。
那須の最後は「那珂川河畔公園」
遊歩道沿いに、池、湿地植物園、蛍の里、芝ゾーン。
ワンコのお散歩には最適な公園。
coco&wizは、池の鯉に興味津々。
岸辺に行くと、人馴れしているのか?鯉と水鳥が一斉に集まって来ます。
リードを離すと飛び込みそうな勢い。
公園をゆっくり散策。
景色もいろいろ変化があり、楽しい公園。
こんな公園が近くにあったらなー。
Pieと話しながら、リフレッシュ。
通りがかりのおじさんとお喋のPie。
「お話し好きなおじさんだったね。」と言うが、おじさんも「よく喋るおばちゃんだなー」って思っただろうなー。
散策の最後に、モニュメント発見。
「まきがりくん」巻狩り祭800年の記念像だそうです。
coco&wizとパチリ!
皆でリフレッシュし、家路に。
満腹旅行の〆、「いづみや」のうどん。
これもまた、欠かせない。
今回の満腹那須旅行も楽しい時間を過ごせました。
Pieの下調べと欲張りのお陰かな?
これからも、coco&wizとの楽しい思い出を作って行きたいなー。
看板が面白く、迷う事なく到着。
お店はワンコ大歓迎!(要予約)
今回は、離れの部屋を貸し切り。
大変リラックス&のんびりなミーティングでした。
参加メンバーは、
さちきさん&メイちゃん&かんた君
ウキさん&チップ君&バンビちゃん
みきさん&ロビン君&ルパン君
我家のcoco&wiz
公園清掃活動、さわやかフェアー、クリパなど、イベント盛り沢山。
皆で、和やかに話し合いしました。
詳細は、犬愛ブログに掲載。
順次、我家のブログでもお知らせさせて頂きます。
先月、虹の橋の向こうへ旅立った、ウキさん家のみーちゃんとのお別れ会。
みーちゃん、ありがとう!
出会えた事、ずっと忘れないよ。
いつまでも、みんなの心の中に。
ずっと見守っていてね。
ランチメニューは豊富。
お奨めは全品と言うから凄い!
Pieは皆と同じ「冷やし中華」、私は「焼き魚定食」。
冷やし中華は、麺がシコシコ、昔懐かしい味。
私が食べた定食も、ボリューム満点。
次回は、お好み焼きに挑戦したいなー。
寛ぎ過ぎて、申し訳ないくらいでした。
木陰が多く、散歩には持って来い。
しかし、並木ロードには毛虫の大群。
「へびと毛虫どちらが苦手?」
注意しながらも、お喋りしながら楽しく散歩出来ました。
目指せ!カメラ目線。
いつの日か達成出来るかなー。
皆さんミーティング、ご苦労様でした。
これからの活動にも沢山の参加者が集まりますように!
午前中、あちこち用事を済ませ、いざ出発!
山を抜け、向った先は「袋田の滝」
延々と続くトンネル。
coco&wizも、初めてのトンネル散歩です。
最初は腰が引けていたものの、すぐに慣れました。
水量は普段より少ないものの、滝のマイナスイオンがたっぷり。
ところが、滝近くではwizがブルブル。
滝の音も苦手らしい。
記念撮影も早々に、ベンチに退散。
しかし、エレベーターはワンコNG。
Pieとcoco&wizは、下の展望台へ残し、私だけ行って来ました。
頂上の展望台からは、こんな感じ。
ここも、階段があるため、Pieとcoco&wizは休憩所に。
吊り橋からの景色が一番良いのに、残念だなー。
滝を観た後は、Pieのお楽しみ。
鮎の塩焼き、串団子、奥久慈シャモのつくね、ゆず味噌田楽。
全部が食べられ、ワンOKそうなお店、Pieはしっかりチェックしてました。
鮎は身がふっくら、串団子は味噌が香ばしい、つくねはシャモ肉の食感が絶品、ゆず味噌田楽は手作り感いっぱい。
どれも美味しく、大満足!
目で、舌で、袋田の滝を満喫しました。
滝の後は、もう一つのお楽しみ。
オープンガーデンのあるカフェへ。
お洒落な庭が広がるカフェ。
テラス席のみワンコOK。
様々な植物があり、Pieは興味津々。
枯れたら切る植物、そのままにする植物。
その辺を注意深くチェック。
Pieが枯れても放置してあるのは、意味があるんだなー。
オープンガーデン、勉強になる。
屋根のあるテラス席でホッと一息。
Pieは「白胡麻豆乳プリンとアイスティー」私は「アイス豆乳オーレ」
白胡麻プリンは、胡麻の味と香りが濃厚で、お土産にしたい美味しさ。
アイス豆乳オーレも、珈琲が良い物を使っている感じ。
とても美味しいホッとタイムとなりました。
日差しが眩しく、Pieがタオルでケアー。
wizは私の食べるプリンを終始夢中。
豆乳の香りに負けた?
このカフェには、裏庭もあり、ここもオープンガーデン。
表より広く、眺めていると気持ち良い。
春先、秋にはどうなっているのか知りたいなー。
coco&wizもオープンガーデンを満喫。
帰りは、金砂郷を抜ける事に。
里美経由より、山道が少なく快適。
食材調達、coco&wizののびのびタイムのための「米工房」。
公園で散歩した後、食材調達。
注文してから精米、もち米を購入。
その他にも、自然薯や新鮮野菜。
美味しく頂きました。
休暇の一日、小旅行気分で有意義な時間。
coco&wizと一緒に行ける場所、まだまだあるそうです。
Pieも観光気分で大満足かな?(笑)
次回の休暇も、coco&wizと楽しみたいなー。
23日日曜日は、あおいさん&チョコパパさん家のパーカー教室にお邪魔しました。
参加のメンバーさんは、
お忙しく今回は参加されなかったノイスママさん家以外の「IBARAKI夜遊び組」7人8ワン。
あおいさん&チョコパパさん、チョコちゃん&リク君
みきさん、ロビン君&ルパン君
まきさん、まろんちゃん
mi-miさん、花ちゃん
我家のcoco&wiz
あおいさんが豪華な手作りランチを用意してくれました。
プロ顔負けのパン&パン。
特製ソースのかかった蒸し鶏、コンキリエのホワイトソース、クラムチャウダー。
テーブルいっぱいに料理が並びました。
私は何と言ってもフランスパン生地の白パン、歯応えと味が大好きです。
Pieは、ライ麦のカンパーニュにどんどん手が伸びていました。
チキンはとってもジューシーで、ソースと良く合っていました。
コンキリエもチーズが隠し味になっていてスルリと喉を通って行きました。
こんな料理をいつも食べられるチョコパパさんが羨ましいなー。
ついつい食べ過ぎて、飼い主さん達はお腹いっぱい。
次は、ワン達の番とおやつを手に取ると、この通りワラワラ。
先陣はwiz、続いてロビン君、しつこくおねだりcoco。
食いしん坊がバレバレだね。
一休みした後は、パーカー教室始まり?と思いきや、デザート登場!
あおいさんのお手製、クリームチーズ&ババロア&オレンジゼリーのとても涼しげな3層スウィーツ。
1層毎が美味しい上に、それが合わさった味は絶品でした。
みきさんお土産の黄桃。
生黄桃は初めの体験。
甘味と酸味が絶妙で、凄く美味しかったなー。
ご相伴に預かり、すみませんでした。
その間、ワン達はお利口さんにまったり。
飼い主さん達のお喋りは絶好調。
そんな時、いつの間にか焼いてくれたデザートパン。
メープル味にバナナ味。
どちらも、外はパリパリ、中はしっとり。
こんなパンまで焼けるなんて、凄い!
なかなか出番が来ないミシン。
我家もミシン持参したが、どうなる事か?
Pieが欲しがっている、ロックミシンもテーブルでスタンバイ。
心配していると、パーカー教室の始まり。
ホッとしたなー。
パーカーの型紙を写し、付け方の説明。
皆、真剣に説明に聞き入っています。
ミシンは、ロックミシンが活躍。
習得したころ「日立の日暮里」が登場!
あおいさんが、使わない生地を分けてくれました。
ママさん達、目がキラキラ!
Pieは、前回沢山頂いたので、見物。
皆が選び終わった後、数点頂きました。
これでまた、縫い縫い熱がヒートアップ。
まだまだ続くお喋り。
ワン達もまったりモードに。
丸半日、ママ達のお喋りにお付き合い。
ワン達も、ワン語で喋り疲れたのかな?
長座布団では、こんなに仲の良い寝姿も。
リラックスしたワン達の姿、いつもながら癒されます。
外も暗くなった頃、楽しかったパーカー教室もお開きに。
あおいさん&チョコパパさん、大変お世話になりました。
カフェ顔負けの美味しいランチ、ご馳走様でした。
ご一緒させて頂いた皆さん&ワンちゃん達、楽しい時間をありがとうございました。
また一つ、縫い縫いの幅が広がりましたね。
これからも、楽しい縫い縫いご一緒させて下さい。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |